プロフィール


略歴

2009年3月 茨城県立 竹園高等学校 卒業

2013年3月 京都大学 総合人間学部 認知情報学系卒業  学士(総合人間学)

2015年3月 京都大学大学院博士前期課程 情報学研究科 知能情報学専攻修了  修士(情報学)

2017年4月 日本聴能言語福祉学院 聴能言語学科卒業(言語聴覚士免許取得)

2021年4月 筑波大学大学院博士後期課程 人間総合科学研究科 障害科学専攻修了 博士(障害科学)

 

職歴

2017年4月 医療法人社団富家会 富家病院 リハビリテーション室(-2019年2月)

2018年4月 筑波大学心理・障害相談室非常勤相談員 (-2020年3月)

2019年4月 日本学術振興会特別研究員DC2 (-2020年3月)

2020年4月    川崎医療福祉大学リハビリテーション学部言語聴覚療法学科 助教(-2023年3月)

2020年4月    川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター 言語聴覚士 (併任)  (-2023年3月)

2023年4月 筑波大学人間系(障害科学域)助教

 

言語聴覚士/公認心理師


所属学会

日本吃音・流暢性障害学会(2013-present)

日本コミュニケーション障害学会(2014-present)

日本音声言語医学会(2014-present)

電子情報通信学会 (2014-present)

日本認知心理学会(2014)

日本聴覚言語障害学会(2016-present)

日本看護管理学会(2016-2019/12)

日本言語聴覚士協会(2017/4-present)

埼玉県言語聴覚士会(2017/4-2019/10)

International Fluency Association (IFA) (2017/9-present)

日本緘黙研究会(2018/2-present)

障害科学学会(2018/4-present)

日本特殊教育学会(2018/4-present)

茨城県言語聴覚士会(2019/4-2020/4)

日本社会心理学会(2019/4-present)

川崎医療福祉学会(2020/6-present)

 

学会委員

日本吃音・流暢性障害学会 広報委員(2013/10-present),広報委員長(2019/10-present)

日本吃音・流暢性障害学会 クラタリング検討ワーキンググループ委員(2016-2019/9)

日本吃音・流暢性障害学会 第6回大会/IFA準備委員(2017/10-2019/9)

 

査読歴

2021年 1報

2022-2023年 1報


獲得資金・共同研究等

2015.4~2016.3 研究代表者

公益財団法人ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成金

「吃音がある人の就職・就労に関する合理的配慮の具体的方策のための生活実態調査」(NPO法人全国言友会連絡協議会 担当理事)

 

2018.4~2019.3 研究代表者

一般社団法人日本言語聴覚士協会 平成30年度学術研究助成制度「若手研究コース」

研究課題名「言語聴覚士養成校における吃音当事者学生の支援に向けたチェックリストの作成」

 

2019.4~2020.3 研究代表者(2020年度は中途辞退)

独立行政法人日本学術振興会 特別研究員奨励費

研究課題名「就労・就業における吃音者の生活実態の把握と支援方法の検討

 

2019.8~2022.3 研究協力者

国立研究開発法人日本医療研究開発機構/長寿・障害総合研究事業 障害者対策総合研究開発事業(AMED) 

研究課題名「発達性吃音の小児期疫学調査と回復要因の研究」(代表 森 浩一)

 

2020.4~2024.3 研究分担者(進行中)

独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)

研究課題名「ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発(研究代表者 宮本昌子)」

 

2020.7~2023.3 研究分担者(進行中)

独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

研究課題名「発話流暢性障害に関わる神経心理学的諸相(研究代表者 宮本昌子)」

 

2020.9~2022.3 研究代表者(進行中)

独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

研究課題名「吃音者の不安症状および周囲の否定的態度の形成メカニズムの検討」

 

2021.4~2025.3 研究代表者(進行中)

独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究

研究課題名「吃音スティグマ尺度日本語版の作成および臨床応用の検討」

 

2021.4~2024.3 研究分担者(進行中)

独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

研究課題名「吃音児が合併する社交不安への早期介入のための指標の作成とシステムの構築(研究代表者 塩見将志)」